緑ケ丘南自治会の紹介

<所在地>

 緑ケ丘南自治会は、座間市役所の北側に位置し、市役所はもちろんのこと、ハーモニーホール座間や健康センターといった施設に隣接し、かにが沢公園と県立谷戸山公園に挟まれている環境の良い地域にあります。

 

<会員>

 2024年3月13日現在、184戸が会員となっています。

 

<なぜ自治会入会をお勧めするのか>

 「自治会に入るメリットは何か?」という議論があります。自治会に入っていなくても、顔見知りになれますし、挨拶を交わすこともできます。世間話もできれば、困ったときに隣近所で助け合うことも気持ちさえあればできます。

 しかし、隣近所のお付き合いだけでは生み出せないこともあります。新型コロナの影響が大きくなってきた年には、希望する自治会員に備蓄していたマスクを配布しました。市中にマスクが枯渇し、困っている方がおられるだろうと考えての配布でした。自治会があるからこそできる力です。

 「自治会がそこにあるメリット」を享受し、日頃から「絆」を培い、困っているときには助け合う「近助」を有効に発揮するために、自治会への加入をお勧めしています。

 以下では、自治会があることのメリットに絡めて、緑ケ丘南自治会で実施していること、緑ケ丘南自治会の特徴をご紹介します。

自治会所在地
緑ケ丘南自治会
コロナ
マスクの配付

◆防災関連

①安否確認の仕組み

毎年家族構成調査を実施し、災害時の安否確認を自治会で行えるようにしています。

②避難行動

避難が必要となった方(基本は自宅に住めなくなった方)は、自治会ごとに避難所まで行動することになります。市制定の防災計画でも、避難行動の責任者は自治会長とされています。

③避難所開設

大震災が発生し避難所が必要になったとき、座間市では自治会が中心になって避難所を開設することになっています。

緑ケ丘南自治会は、座間中学校避難所運営委員会の構成メンバーに加わり、毎年開設のための訓練を実施して、できるだけスムーズに開設ができるように備えています。開設訓練の様子は、随時最新情報のページで紹介します。

④防災備蓄

防災備蓄倉庫を三基所有し、災害時に備えて必要物資を備蓄しています。炊き出しに必要な備品や食器、毛布・ブルーシートなど会員が必要となる物資を揃えています。

⑤支援物資の受取

 有事の際の支援物資は避難所までしか運ばれません。また、その受け取りのためには在宅避難者でも登録を行うルールとなっています。緑ケ丘南自治会では、①の安否確認情報を有しているので、それを元に在宅避難者を一括登録し、避難所での物資受取も自治会で行います。個人での心配は必要ありません。

避難所運営委員会
避難所開設訓練

◆防犯関連

①防犯パトロールの実施

パトロールを行うことで、近隣の目が届いている環境を作ることができます。緑ケ丘南自治会では、2か月に一回、防犯パトロールを実施しています。また、県や市が主催しているパトロールにも参加をしています。

②空き家の管理

 増加している空き家は、防犯を含めさまざまな観点から問題となっています。緑ケ丘南自治会では、空き家に関する情報を一部役員の間でマップ上で共有するとともに、行政とも共有して管理を行っています。情報には、分かる範囲で管理者や所有者などの連絡先を含んでおり、問題が発生した場合には対応が取れるようにしています。

自治会で対応できない場合は、行政とともに問題解決にあたっています。

③地域内の諸問題の解決

 パトロール以外にも、地域内の諸問題の解決に取り組んでいます。

防犯パトロール
市内一斉防犯パトロール
空き家マップ
空き家情報管理

◆環境美化活動

緑ケ丘南自治会は、市の環境美化等推進団体に登録し、環境美化活動を行っています。登録することで、行っている活動に対して報奨金を得ています。

 

①資源回収活動

毎月第二土曜日に、新聞・雑誌・ダンボール・アルミ缶・ウエスの回収を行っています。回収によって得た収入は、自治会活動の資金として活用しています。 

②ごみ集積所管理

ごみ集積所は使用している人すべてのものですが、主体的には会員の方が中心になって管理しています。集積所の移設や新設などの手続きも、自治会が中心になって行っています。

③美化デーの実施

毎年11月に行っている市内一斉美化デーに積極的に参加しています。自宅の周辺だけでなく、共用となる場所はみんなで美化活動を行っています。行政に依頼し、当日朝アナウンスをしてもらい、誰でも参加できるようになってきています。

④パトロール中のごみ拾い

パトロール時にごみを拾いながら歩く活動を行っています。

美化デー
美化デー
パトロール中
パトロール

◆絆を深める各種イベント

緑ケ丘南自治会では、地区で開催されるものを含めて、絆を深めるための様々なイベントに参加しています。子ども関連のイベントは「子どもを育む活動」で紹介しますが、それを除いて以下のようなものが挙げられます。

①かにが沢さくら祭り(4月初旬)

②かにが沢盆踊り(8月)

③ふれあい交流会(9月~10月)

④市民レクリエーション(10月)

⑤どんど焼き(1月)

 

開催時の様子は、最新情報のページで随時紹介しています。

かにが沢
盆踊り

◆高齢者・要支援者対応

①組長役員免除

高齢者世帯や高齢独居の方、ご家族に障がいなどをお持ちの世帯は、手を挙げていただければ、組長・役員の免除をする規定を設けています。

②敬老の日のお祝い

敬老の日に合わせ、80歳以上の方にささやかなプレゼントをお渡ししています。

③高齢者世帯・災害時避難行動要支援者の見守り

高齢者世帯および高齢独居の世帯と、災害時避難行動要支援の制度に登録されている方の情報を、一部役員間でマップで見られる形で共有し、見守りに活用しています。

 

 

見守り
高齢者・要支援者見守りマップ

◆子どもを育む活動

①小学校入学お祝い

新一年生に対し、自治会からお祝いをお渡ししています。ただし、新一年生の情報は、学校からも教育委員会からも個人情報ということで開示されない状況が続いており、自治会内で調査しています。

②夏休み集会所開放

ご両親が不在になる機会の多い夏休みの期間、できる範囲で不定期ではありますが、子どもたちに集会所を開放しています。利用している子どもたちは、宿題をやったり、遊んだりしています。

③子ども会イベント

・夏休みお楽しみ会

・ハロウィン遊び

・クリスマス会

・歓送迎会(進級祝い)

などを開催しています。お楽しみ会などは子ども会に入っていなくても参加できるようにしています。イベントに関しては、開催の様子を最新情報のページで紹介しています。

緑ケ丘南自治会では、地域で子どもを育むという意味合いから、子ども会を自治会の中に置いています。もちろん自治会に入っていなくても入会は可能ですが、その場合だけ子ども会会費を頂いています。
子ども会に関しては、子ども会のページを参照ください。

夏休み
集会所開放
夏休み
お楽しみ会

◆その他

 緑ケ丘南自治会では、ホームページを更新した際に、オープンチャットでプッシュ通知をお送りしています。

友達になって登録いただくことで、新たな連絡や回覧などの情報を得ることができます。ご活用ください。



今後の活動予定



カウンター カウンター